< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年03月11日

長けりゃいいのかよ!~(3)長けりゃいいんだよ!

 そうです。長ければいいんです。バレルが樹脂だろうと、長ければそこそこまっすぐ飛ぶんです。たぶん。
 ホップこそしてませんけど、P207はまっすぐ飛ぶんです。
 ユー、すげーよ。
  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)新・チープガン列伝

2009年03月10日

記事差し替えのご案内

 日暮里の駄菓子問屋で総ダイキャストのチープガンを発見して記事を書き始めてたんですが、いろいろ調べてみたら金属部品が50%を超えたら模造拳銃になるっていうじゃないですか!
 なので急遽記事を差し替えときました。ちきしょー。んなアブナイもん駄菓子問屋で売るなよ!
 ということで、警察に問い合わせのメールを入れました。
 結果は改めてお伝えしますね。
  

Posted by こたに大将 at 11:49Comments(4)新・チープガン列伝

2009年03月10日

長けりゃいいのかよ!~(2)意外なバランス

 ハイ、P207です。ベレッタ系です。木グリです。見た目だけならダメ銃の条件を備えてます。
 しかしテッポーはやっぱタマを飛ばしてナンボ。格好は二の次。特にチープガンの場合はカタチに多くを求められないわけですから。
 さてさてコイツの性能はいかがなもんでしょ?
  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(2)新・チープガン列伝

2009年03月09日

長けりゃいいのかよ!~(1)

 さてさて、P207です。オクでもまだちょくちょく出てきます。駄菓子問屋価格は500円。玩具問屋でも同じような値段のようです。
 昨日もお伝えしたとおり、もとよりダメ銃ばかりのチープガンの世界でも一目でダメ銃の中のダメ銃とわかるポイントとして、「木グリ風」「ベレッタ系」というのがあります。このどちらかの条件を備えたテッポーはまず非力で、タマはあさっての方向に飛びます。調べてみたらこれまで該当するものが7挺ありましたが、もれなくそんな結果でした。そんなテッポーでも扱わなくちゃならないほど今やチープガン市場は閑散としてまして。
 が、ですよ。実はこのテッポー、そんな常識を覆して余りあるほどのポテンシャルを秘めていたんです。
 人もテッポーも見かけによらぬものですなぁ。


  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)新・チープガン列伝

2009年03月08日

長けりゃいいのかよ!~序章

 あ、ユーね。
 よく知ってるよ。オクでもまだ見かけるよね。
 P207だって? ハハ。よくある型番だ。いかにも中華って感じだな。
 ともかく今日のところはいいよ。帰った帰った。
 なんでかって? そりゃユー、時間の無駄だよ。
 ユーの実力なんていちいち見るまでもないさ。
 だって木グリ風だろ? 悪いけどこっちはチープガンのプロなんだぜ。木グリ風がもれなくダメ銃だってことぐらい百も承知さ。
 これまでもずいぶん騙されてきたけどね。
 いや、騙されるのは承知で買ってきたんだ。そしてみんな期待を裏切らなかったよ。ましてこの世界では悪名高いベレッタ系とくりゃね。
 しかも問屋で500円だって? 1年以上も前のモデルでその値段じゃな。
 え? 自分は生い先短いからせめて見るだけでも見てくれって?
 ん? 不治の病なんです・・・って? どうしたんだ? 身なりはチャチだがどこも悪そうに見えないけど?
 私はガンですって?
 そりゃ・・・ユーはもともとGUNだろ!
 わかったわかった。
 見るだけ見てあげよう。ただしこっちも眼が肥えてきてるんでね。ダメならそこで打ち切るぜ。
 え? 他に見るものないくせにだって?
 ユーねぇ・・・人の足元を見るんだな。
 そりゃ確かにブツは少ないよ。苦労してる。でもね、ユーみたいな木グリでベレッタ系のダメ銃を扱うほどおめでたくはないんでね。
 ん? とにかく見てくれって?
 よし。そこまで言うなら見てやろうじゃないか。
(続く)






  

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)新・チープガン列伝

2009年03月07日

奇跡の弾道を目指して(1)~モデル選定

 樹脂製バレルのチープガンの弾道をまっすぐにしちゃおうという試みです。前回はこちら
 まず実験用のチープガンを選定します。
 一口に中国製チープガンといっても玉石混交でして、かつてご紹介したXKシリーズのように樹脂製バレルながら5~7m程度までならかなりまっすぐ飛んでくれるテッポーも最近は出始めています。そういうテッポーはバレルもわりとタイトに収まってますし、そのバレル自体も樹脂製にしては比較的精度がいいらしく、特にあちこちいじらなくても、マルイ並みとまではいかないものの韓国製の安いエアコキと比較したらほぼ同等かそれ以上のパワーやグルーピングを見せてくれたりもします(とはいえ、そんなチャンピオン・チープもやっぱタマに変な回転がかかっていることに変わりはなく、7mを超えると一気にグイグイ曲がり始めるんですけど)。
 インスタントラーメンでいうと「中華三昧」みたいなこの手の良質なチープガンは置いときまして、それこそ箸にも棒にもかからない典型的なチープガンこそが今回の実験にはふさわしいと思います。実際、ありあわせのもので試した仮実験で奇跡の弾道を見せてくれたのもそんなザ・チープでありました。
 その典型的なチープガンとして選んだのがコレ。「P31」なるモデルであります。駄菓子問屋で確か400~500円程度。箱の絵にあるようなレーザーなんかもちろんついてません。
中身はなんちゃってハイキャパとS&Wのハーフ。かつてご紹介した「標準」チープガンとほぼ同じ金型から出てきたものと思われますが、実はこのテッポー、2007年の夏にオイラがいちばん最初に手にしたチープガンとほぼ同じ中身であったりします。
 構造はまさに典型的な中華チープガンのそれ。「チャンバー単純固定型」とでも名づけておきましょう。チャンバーとバレルのユニットがトリガーの上あたりで貫き通しの柱数本で固定されているもので、マズルが緩いと発射方向自体が左右どちらかにブレがちです。しかし貫き通しが複数あればまだいい方で、小型のチープガンになるとここを1点で支えていたりもします。
 あえてスペックを語ればパワーは0.12Jほど。かつては標準でも0.2Jぐらいあったんですが、最近はいろいろと世間がやかましいせいか、そうとうパワーを落としています。ともあれ手元にある最新のP31だと0.12g弾で初速は45~47m/secといったところ。0.2g弾だと3mでお辞儀してしまうほど貧弱です。精度はグルーピングなどということを云々するに値しないレベル。えぇ、すべてがフライヤーですw
 どうです。いじり甲斐があるでしょ。
(でも前途多難だなぁ・・・)

  

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)奇跡の弾道プロジェクト

2009年03月06日

感謝経~

 最近世界不況到来
 中国玩具工場壊滅
 問屋在庫段々減少
 廉価銃魂存続危機
 最後到達百均店舗
 吸盤型銃四種存在
 毎日連載必死継続
 多数読者日々感謝
 チーン。

 今日はSMGです。


  続きを読む
タグ :SMG百均吸盤

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)奇銃珍銃

2009年03月05日

百均エングレw

 けっこう海賊銃が好きでして。何挺か持ってるんですけどね。でも吸盤仕様は初めて。
 最近のお気に入りでして、いつも手元に置いてますw  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(3)奇銃珍銃

2009年03月04日

王道。

 百均の吸盤銃新作、その1。
 いちおうベレッタを意識しているようですw
 この手のテッポーはどんなにデフォルメしてもちゃんと基本は押さえてるみたいですね。
   続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)奇銃珍銃

2009年03月03日

吸いつく快楽...

 なんだか長い文章でごまかす胡散臭さ絶好調の小谷でありますが、やはり新作を紹介してナンボみたいなところもありまして、ないならないで地の果てまで探しにいくのが魂と銘打ったblogの社会的責任というものであります。
 まぁ地の果てというほど遠くはないものの、意外な所で意外な新作を見つけて小躍りしてしまいました。ある所にはあるんですな。こんなのが。
  続きを読む
タグ :百均吸盤

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(3)奇銃珍銃