2008年06月30日
どうせオイラは左利き(セフティ編)
2008年06月29日
どうせオイラは左利き(序章)
さんじ師匠もそうだし、だいじそ師匠、2501師匠、さらにJUMO師匠もでしたっけ?
オフ会で左利きの人に挙手してもらったら過半数を取りそうな勢い。統計的に見てもちょっとおかしい・・・
左利きの人はどの国でも人口の8~15%、ほぼ10%前後なんだとか。野球の大リーグなんか覗いてみるとアメリカは日本よりも左利きの人が多いように映りますが、これはおそらく日本のばあい子供のうちに矯正されて擬似右利きになる人が多いためじゃないかと。でも最近は日本でも強引に矯正しようという親も減っているんでしょうか、左手で箸や鉛筆を持っている若い子が増えてるような気がします。
かく申すオイラは生粋の左利き。左投げ左打ち左蹴り左抜き(w)であります。二つ下の実弟も同じ。姉は右利きですけどね。両親は完全に右ですが、父方の祖父が左利きでした。
ただしオイラの場合、箸と鉛筆は高校時代に自分で右手の訓練をしたので今ではどちらでも持つことができます。大学受験のときはこれを使い分けまして、数学、物理、和文英訳といったヒラメキを要するものは左手、国語、化学、生物、日本史、世界史、英文和訳といった論理や知識を要するものは右手というふうに決めていた次第です。奏功したかどうかはわかりませんがw 今でも楽譜や絵図は左手、文字は原則として右手。
ゴルフは右打席。むしろ引き手である左手の強さが生きて飛距離が出るので有利なんだとか。岡本綾子プロなんかも実は左利きなんだそうです。しかしオイラの場合は単に練習場に左打席が少ないこと、道具が高いことが右でやる理由ですがw
道具のことで思い出したんですが、確か左利きだと歯医者になれないなんて話を聞いたことがあります。実際はいるんですけどね。涙ぐましい努力で右利き用の道具に合わせてやっておられるそうです。きっと器用なんでしょう。そういう歯医者さんにかかりたいものです。
事ほど左様に世間は人口の10%という少数派にはあまり優しくありません。時と場合によってはハンディキャップですらあります。テッポーの世界でもそうですよね。上述の歯医者さんよろしく、右利き用の道具を必死で使いこなしているというのが我々。
と、左利きとテッポーについてしばらく考察してみたいと思います。
タグ :左利き
2008年06月28日
著作権侵害

ていうか、「スナイパーの新標準」というこの文言はオイラがかつてここで書いた原稿のパクリじゃないですか・・・
やれやれ。もちろん使用許可なんかしてませんし、許可するつもりもありません。
うちのネットラジオのスタッフが見つけてきてくれたんですが、こんなところで無断使用されているとはw
もちろん厳重抗議ですよ。 続きを読む
2008年06月27日
2008年06月26日
2008年06月25日
P323~分解編
見た目もまずまずですが、性能も200円でゲットしたブツにしてはなかなかのものです。
最近の中華ガンはいろいろがんばってくれてますし、どれ、中身を覗いてみますか。
続きを読む
2008年06月24日
P323~外見編
中華チープガンの醍醐味は何といってもまずその箱に書いてある内容と中身とのギャップにため息をつくことにあります。
今日のコレは凄いですよ。
箱には「ダブルイーグル」とありましてw
さらに「ガスブローバック」と書いてありますw
続きを読む
2008年06月23日
革で責めちゃう。
2008年06月22日
ベレッタ熱再燃か
我が家では初のKSCであります。 続きを読む