< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年06月29日

ヤツをバラせ。

 ・・・って、世間様が言うものでな。悪いがお前をバラすことにした。
 悪く思うなよ。お前をバラせばそれで1回分の連載がまかなえるってわけだ。
 手抜きだと?
 ふっ。わかったような口をきくようになったな。
 まぁいいだろう。主張するチープガンというのも悪くない。
 だが減らず口もそこまでだ。
 お前のそのトリガーの秘密もぜんぶ白日のもとに晒してやる・・・
  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(2)新・チープガン列伝

2009年06月22日

午前零時の賛美歌~男の銃「P169」

 オイラはモデルガンが嫌いなんだ。どれほどリアルな美しいフォルムと重量感で幻惑しようとも、それはオイラにとって空しい飾り物に過ぎない。塞がれたバレルはまるで去勢されたペニスだ。女を孕ませることもできないペニスはただの小便管。タマの出ないテッポーも同じことさ。
 およそ湿潤したヴァギナに割って入れるだけの最低限の硬さと、運が良ければ目標に到達する蛙のゲップ程度の発射力で構わない。それさえありゃ立派な男だ。
 オイラにとっちゃホンモノと見紛うような5万円のモデルガンよりも、ろくにハンマーも上がらないがちゃんとタマの出る500円のチープガンの方が立派なテッポーってわけよ。ふっ。
 コイツもそうさ。
 しかも、ただのチープじゃない。まるでイタリアの種馬みたいによく孕ませる。チープとしちゃ出来すぎのグルーピングだ。
  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(5)新・チープガン列伝

2009年06月15日

ああ儚き刹那の契り

 いいもん貰ったんですよ。ずいぶん前ですけどね。4月の誕生日に我が有能なる部下の男性から。
 オイラの好物といえば酒と女とテッポーとタバコ。そのうちの2つをカバーしてくれるのがコレ。
 いやー、実に上司思いの部下であります。
 ということで、今週は25オートのライターをご紹介。  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(6)奇銃珍銃

2009年06月08日

マウザーですよ。

 アンニョンハセキョー。そういやハセキョーが出産したニダ。オイラのハセキョーが・・・
 関係なくてすみません。韓国のテッポーなので。とっても珍しいモデルです。でもK's トイガンによるとずいぶん前から現地ではブツがあったようで。カンナムなる会社、初めて知りました。
 モーゼル、いや米国のテッポーなので読みはマウザー。名門も米国SIGARMS傘下の一部門となり、すでに消滅。M2はネットで検索するとSIG MAUSERというブランドで出現します。見た目もかつてのモーゼルの面影などどこにもなく、どこから見てもSIGのテッポー。



  続きを読む
タグ :MauserM2韓国

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(8)新・エアガン萌え史

2009年06月01日

特報!! 珍銃開発!?

 やっちゃいました。濃い~テッポーを2つ、合わせてみたらこんなふうに。
 名づけて、ワルガーP28。なんちってw
 個性的なモデル同士とはいえ、旧き良きドイツの粋な所は共通のクオリアを感じることもありまして、ワルサーP38にトグルアクションを積んでみるというのもなかなかオツなものです。えぇ、違和感たっぷりですけど個人的には嫌いじゃないですよ。
 えぇ、なんでこんなくだらないことをやっちまったかと言いますと、こんな食い物が出ているからですよ。
 まったくもう、外食産業ってば。

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓



 その名も「うな牛」。すき家の暴挙ですw
 うな丼に牛肉がかかってます。つまりうな丼+牛丼。
 すき家のPRをコンサルしてるオイラとしては、「ワルサーP38とルガーP08を同時に楽しめるような丼」と表現したかったんですけど、もちろんマニアックすぎて却下されました。
 でもうな牛自体の反響は悪くありません。
 オイラも去年、食べましたよ。ご飯の量も適当だし、けっこう食い切れます。
 並盛720円ってのはビミョーな値段ですけど、サバゲを控えた前夜には最適かも。
 いや、女性と熱~い夜を過ごす日なんざぁ最高。これで股間のウナギも絶好調、持久力は牛並みになること間違いなし!
 ちなみにただのうな丼で比べると、吉野家のうなぎは65g程度、すき家は80g。けっこうなボリュームです。
 中国産ですけど何のその。だいたい国産の食材なんて、みんな安全だと信じきってるせいか、調べてみたらほとんど安全性のチェックなんかしないままスーパーの店頭に並んでるんですよ。輸入時にいやでも抜き取り検査のある輸入食材の方がはるかに安全だと知る今日この頃。
 まぁ確かに国産のうなぎは掛け値なしに美味しいですけど、3倍の値段で1杯よりはその値段で3杯食った方がスタミナつきそうですな。ユンケルだって安いやつを複数飲んだ方が効くんだし。
 ただ、オイラは血糖値が500ぐらいになりそうなんで今年は遠慮しときますぜw



  

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(4)奇銃珍銃