2008年11月13日
タマくらべ(特別編)~ガスだと??
ともあれいつもの0.25g弾で弾速チェック。寒い信州のこと、気温14度の部屋でしたから56m/secしか出てませんorz
さて、グルーピングはいかに??
続きを読む
2008年11月12日
タマくらべ(番外編)~エアコキにご利益?
そこで、まずはオイラが最も愛するエアコキのPC356で試してみます。
コイツはエアコキの中でもかなりよく当たるテッポーではあるんですが、実はいささかホップがかかりすぎて0.25g弾でもやや上ずり気味。いつもその上ずり分を計算して撃ってました。
コイツにマルゼンの0.28g弾はどんなご利益をもたらしてくれるでしょう?? 続きを読む
2008年11月11日
タマくらべ(3)~チープ弾
さては信州タマくらべ♪
ってなもんで今日はチープ弾の登場。
多彩な弾道を実現する、あの「ランダムシェイプ弾」。つまり、中華チープガンについている型抜きの粗悪弾のことです。継ぎ目が見えてたり変形してたりして何ともキュートなタマちゃんたち♪
比較するまでもないんですが、あえてマルゼンのスーパーグランドマスターとくらべちゃいますw
続きを読む
2008年11月10日
タマくらべ(2)~最もノーマルなコイツは
今日は最も標準的なコイツです。
東京マルイの電動ガン対応0.25g弾。1発0.5円です。
ホップ仕様のエアコキやガスガン向きで、競技や室内練習で最も標準的に使われていると思いますが、テッポーによってはやや上ずり気味になります。まぁ、その上ずりも計算したうえで使うことになるんでしょうけど。
何しろ世界のマルイですからね。0.5円とはいえそこそこの精度であるんじゃないかと期待。
さてどうでしょう??
続きを読む
2008年11月09日
タマくらべ(1)~まずはここから

場所は山荘の2階、卓球場兼射撃場。標的までの距離は7m。テッポーはやはりグルーピングの最も良いコクサイのオリンピアをDATサイト付きで。片手だとタマの性能以前にバラつくので、両手で構えての試射とします。弾数は5発。
ということで、手始めは最も高品質とされるタマでどれぐらい真ん中に集まるかを試してみることに・・・ 続きを読む
2008年11月08日
タマくらべ(序章)
マルイの0.25g弾は1発約0.5円、同社0.2gバイオ弾だと1発約0.6円。同社0.12g弾では0.1円弱。
さて、ウチにあるいちばん高いBB弾はマルゼンのAPS競技用「スーパーグランドマスター」(0.28g弾)。1発約2.5円もします。
いちばん安いものとなると、チープガンについてくる価格不明のタマ。値段はおろか重さも不明。カタチも多彩な弾道を実現してしまうランダムシェイプ弾です。
価格不明から2円50銭までBB弾にもいろいろあるわけですが、本当に値段なりの精度の違いはあるものなんでしょうか。やっぱり高いタマは違うのか否か。とりあえず何でも実験してみないことには納得できないこの性分。
ということで、今秋の山荘休暇では高級弾からチープ弾まで徹底的にタマ較べをしてみました。
実験結果を明日からお届けします。
タグ :BB弾