< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年12月20日

先日の戦利品

 遅くなりましたが、12月6日に開催されマルマーニ党大会の戦利品です。
 途中参加だったんですが、虚空弾道師匠から凄いモノをいただきまして。この立派なホルスターに収まっているのは一体??
  続きを読む
タグ :ホルスター

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)どうせオイラは左利き

2008年07月03日

どうせオイラは左利き(バリアフリー編)

 連続でお届けしております左利き特集。
 実銃の世界でも手の大きさや左右利きに対応するためユニバーサルに設計されたものが増えていると思いますが、この「ワルサーP99」なんてかなり左利きに優しいテッポーかもしれませんね。  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(3)どうせオイラは左利き

2008年07月02日

どうせオイラは左利き(長物編)

 左利きのハンデをちょっとしたワザで何とか克服できるハンドガンに対し、長物はちょっと厄介かもしれないですね。
 左側にコッキングレバーがついているやつなんて特に。  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(3)どうせオイラは左利き

2008年07月01日

どうせオイラは左利き(マグキャッチ編)

 左利きにとって、マグキャッチの問題はそれほどでもないのかもしれません。ベレッタのように左右入れ替えできるものもありますが、いちいちそうしなくても特に不便もなく自然に操作できてるんじゃないでしょうか。
 たとえば・・・
  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(4)どうせオイラは左利き

2008年06月30日

どうせオイラは左利き(セフティ編)

 生粋の左利きではありますが、実のところテッポーを持ち始めた昨年の夏には特に不便なんか感じなかったんですよ。そもそもセフティをすばやく解除して撃つ必要もなかったわけで、ゆっくり右手でカチンとはずせば済みました。
 しかしいろいろ諸先輩に教えて知識がついてきて、コッキングしてセフティをかけた銃をすばやくホルスターからドロウして撃つなんてカッコイイことをやってみようとしたとき、そのセフティとやらが妙に不便な場所にあるのに気が付きました。
 テッポーは右利き用に作られてるんだ・・・
 そしてオイラは左利き。
 しかしメゲずにいろいろ考えたのであります。


  続きを読む
タグ :左利き

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(4)どうせオイラは左利き

2008年06月29日

どうせオイラは左利き(序章)

 テッポーを始めてからいろんな先輩方と交流させていただいて、何が驚いたかってオイラと同じ左利きの方が想像以上に多いということ。
 さんじ師匠もそうだし、だいじそ師匠、2501師匠、さらにJUMO師匠もでしたっけ?
 オフ会で左利きの人に挙手してもらったら過半数を取りそうな勢い。統計的に見てもちょっとおかしい・・・
 左利きの人はどの国でも人口の8~15%、ほぼ10%前後なんだとか。野球の大リーグなんか覗いてみるとアメリカは日本よりも左利きの人が多いように映りますが、これはおそらく日本のばあい子供のうちに矯正されて擬似右利きになる人が多いためじゃないかと。でも最近は日本でも強引に矯正しようという親も減っているんでしょうか、左手で箸や鉛筆を持っている若い子が増えてるような気がします。
 かく申すオイラは生粋の左利き。左投げ左打ち左蹴り左抜き(w)であります。二つ下の実弟も同じ。姉は右利きですけどね。両親は完全に右ですが、父方の祖父が左利きでした。
 ただしオイラの場合、箸と鉛筆は高校時代に自分で右手の訓練をしたので今ではどちらでも持つことができます。大学受験のときはこれを使い分けまして、数学、物理、和文英訳といったヒラメキを要するものは左手、国語、化学、生物、日本史、世界史、英文和訳といった論理や知識を要するものは右手というふうに決めていた次第です。奏功したかどうかはわかりませんがw 今でも楽譜や絵図は左手、文字は原則として右手。
 ゴルフは右打席。むしろ引き手である左手の強さが生きて飛距離が出るので有利なんだとか。岡本綾子プロなんかも実は左利きなんだそうです。しかしオイラの場合は単に練習場に左打席が少ないこと、道具が高いことが右でやる理由ですがw
 道具のことで思い出したんですが、確か左利きだと歯医者になれないなんて話を聞いたことがあります。実際はいるんですけどね。涙ぐましい努力で右利き用の道具に合わせてやっておられるそうです。きっと器用なんでしょう。そういう歯医者さんにかかりたいものです。
 事ほど左様に世間は人口の10%という少数派にはあまり優しくありません。時と場合によってはハンディキャップですらあります。テッポーの世界でもそうですよね。上述の歯医者さんよろしく、右利き用の道具を必死で使いこなしているというのが我々。
 と、左利きとテッポーについてしばらく考察してみたいと思います。  
タグ :左利き

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(4)どうせオイラは左利き