2009年02月28日
チープ・ショック
先日、英国の経済誌「エコノミスト」を読んでいたら看過できない1行に突き当たりました。
それは、
Half of China’s 9,000 or so toy exporters have gone bust.
(中国では約9000社あった玩具輸出業者の半数が倒産した)
というものです。日本ビジネスプレスの記事はこちら。
あちゃー。
なるほどそういうことだったのか今さらながら納得。ここ半年ばかり駄菓子問屋に入ってくるチープガンの種類が減っていた背景として、日本国内でのエアガンに対する風当たりもさることながら、出荷元自体がばんばん潰れてたわけですね。そういや問屋のオヤジがぼやいてました。最近あんまし新しいのが入ってこないんだよねと。
こりゃ困りましたぞ。とうとう我が「チープガン魂。」もこの経済危機の波に呑み込まれつつあるということですか。
安価な中国製とはいえしょせん玩具は贅沢品。様々な嗜好品とともに家計からは真っ先に切り捨てられるカナシイ運命。
国内に市場を持たずその売り先をほぼ海外市場に依存していた中国メーカー。その惨状は容易に想像できそうなのに、オイラってば不覚にもこの記事を眼にするまではそういう考えには至らなかったのです。僕の知る限り日本では報道されてなかったですから。あぁ不覚不覚不覚・・・
いつまでもあると思うな親と金。そしてチープガンも。
当blogにも緊急対策が必要となりました。
もはや新しいものはほとんど期待できない現状の中でできることといえば、とにかく既存のチープガンをいじりたおすことだけ。ホネの髄までしゃぶるほど中身の詰まっていない中華銃ですが、ともかくその薄っぺらな筐体の隅っこをつついてでも魂の火を絶やさないでおこうと、逆境になるほど意味もなく燃えるオイラなのでありました。
それは、
Half of China’s 9,000 or so toy exporters have gone bust.
(中国では約9000社あった玩具輸出業者の半数が倒産した)
というものです。日本ビジネスプレスの記事はこちら。
あちゃー。
なるほどそういうことだったのか今さらながら納得。ここ半年ばかり駄菓子問屋に入ってくるチープガンの種類が減っていた背景として、日本国内でのエアガンに対する風当たりもさることながら、出荷元自体がばんばん潰れてたわけですね。そういや問屋のオヤジがぼやいてました。最近あんまし新しいのが入ってこないんだよねと。
こりゃ困りましたぞ。とうとう我が「チープガン魂。」もこの経済危機の波に呑み込まれつつあるということですか。

国内に市場を持たずその売り先をほぼ海外市場に依存していた中国メーカー。その惨状は容易に想像できそうなのに、オイラってば不覚にもこの記事を眼にするまではそういう考えには至らなかったのです。僕の知る限り日本では報道されてなかったですから。あぁ不覚不覚不覚・・・
いつまでもあると思うな親と金。そしてチープガンも。
当blogにも緊急対策が必要となりました。
もはや新しいものはほとんど期待できない現状の中でできることといえば、とにかく既存のチープガンをいじりたおすことだけ。ホネの髄までしゃぶるほど中身の詰まっていない中華銃ですが、ともかくその薄っぺらな筐体の隅っこをつついてでも魂の火を絶やさないでおこうと、逆境になるほど意味もなく燃えるオイラなのでありました。
2009年02月27日
つい、あの歌
そうとう無理したデフォルメながら要所は押さえてるし、ちゃんとWALTHER P38って書いてあります。いま最もお気に入りの風呂用おもちゃ。 続きを読む
2009年02月26日
2009年02月25日
2009年02月24日
2009年02月23日
4匹目の蠍(序章)

誰もがヨネザワを想起するであろう4挺目。
しかしヨネじゃなかったりするんですな~。
だってここは「チープガン魂」ですもん。
えぇ、あったんですよ。チープな蠍が。
意外な国からの贈り物でした。
続きを読む
2009年02月22日
2009年02月21日
幻のPOCKET NINE(5)
2009年02月20日
幻のPOCKET NINE(4)
せっかく3挺もあるわけだから塗らなくちゃなりませんな。
幸いにしてグリップ部分が独立パーツになっていて塗り分けが可能。問題はスライドと一体成型のサイトですが、そこは黒なので筆塗りでも十分でしょう。
やっちゃいます。 続きを読む