< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年01月29日

すでにPX4チープが市場に

 ちょっと前に「R」さんという方がコメントしてくださったんですけども、マルイのPX4のチープ版がすでに世の中にあるようでして。「PY00512D」なる型名で売られています。
 えぇ、こちらです。おもちゃ問屋さんですね。
 値段を見て最初はビックリ。
 5040円だと!?
 しかしよくよく見ると12個入りの値段。ほっ。1個あたり420円です。まぁリーズナブルといいますか何といいますか。でも12個あっても何だかなぁ。ここはひとつ共同購入者募集w
  続きを読む

Posted by こたに大将 at 16:00Comments(6)チープガン百科

2011年01月22日

「農!」という答。

 さてさて、中華人民軍★師匠から通報のあったこのモデルですけども・・・
「農業用エアガン 鳥追いピストル」とあります。説明にいわく、田畑を荒らす害鳥は追ってくる弾や弾の風を切る音、周囲にあたる弾の音で、狙われていることに大きな恐怖感を抱いて次第に寄り付かなくなると。ははぁ。そんな効果があったのですね(鳥そのものを撃てと書いてないのは実に巧みです)。
 さてその効果はさておきこの商品。どこかで見た逸品じゃないですか。そうですよ。アレです。2009年の「日本チープガン大将」最優秀ハンドガンにも輝いたあの「P169」であります。  続きを読む

Posted by こたに大将 at 16:00Comments(0)銃エッセイ

2011年01月19日

「ノルウェイの森」とテッポーの関係

 いえ、別に関係も関連も相関もありませんことよ。ベストセラー小説「ノルウェイの森」にはテッポーなんて出てきません。もちろん映画版にも。
 ただ、この映画の評論をなぜか不肖オイラが書いてしまったというだけのことです。おかげさまで昨日はビジネスサイトのJBpressの中でいちばん読まれた記事になりました。自慢したかっただけです。すいません。
 ていうかですね、約15年ぶりに文壇といいますか、物書きの世界に復帰しました。草創期のMSNに音楽コラムを連載して以来のことになります。
 ようやく2007年以来の難病ともうまく付き合あえるようになってきましたし、これからちょこちょこマジメな雑文を寄せていこうかと。
 もちろん息抜きにこっちにも書きにきます。何と言ってもここがココロの故郷ですし。
 そのうちにビジネスサイトにテッポーの記事が出るかもしれません。えぇ、エアガンにもメジャーな光を当てなくちゃです。






  

Posted by こたに大将 at 22:36Comments(4)銃エッセイ

2011年01月15日

伊達直人、求む。

ルールなど
むようなせかい
ちゅうかがん


 タイガーマスク、ないしは伊達直人がにわかブームです。
 恵まれない子供たち・・・いや、こんな表現自体すでに遠い昔に手垢にまみれてしまってますけど、施設の子供たちに匿名で贈り物をするのが、昨年のクリスマスあたりからちょっとしたブームになっているようですね。
 いえ、なぜこのカルタにタイガーマスクかといいますと、ほらもうお気づきのアナタもいらっしゃるでしょうけども、「ルール無用の悪党に~♪」というあの歌詞です。
 いえ、中華チープガンはそれでいいんですよ。それでなくちゃ中華じゃない。
 でもさすがに中国も大国化してきて、もうそんなことは通じなくなってきているようですね、ルール無用でコピーしまくって外貨を稼いできた会社がばんばん潰されているようです。最近の「不作」はもう川上からそんな状況ですから致し方ないところですね。当ブログとしてもこれからは過去の資産を使い回さないとやっていけませぬ。どうせいつかまた手に入ると思って一気にブツを整理しようと思っていた矢先でしたけども、捨てなくてよかったなぁとしみじみ思う今日この頃であります。
 さてさて。ルール無用は中国ばかりではないですぞ。政府からしてルール無用という本邦。マニュフェストは反故にして、どうでもいいものを仕分けしちゃって。ま、次の統一地方選で正義のパンチを見せてやるだけのことではありますが。
 それにしても伊達直人運動、実にすばらしい。そういう善行を潜在的にやりたいと思っていてもなかなかきっかけをつかめなかった人々に、最初の群馬の人がいいきっかけを提供したということですね。それをちゃんと報道してきたマスコミも偉い。こないだなんて報道ステーションは冒頭で特集でしたし。
 どこそこで強盗事件やら詐欺事件があってどういう手口でやったとか、犯罪予備軍にヒントを与えるようなクソ報道やってる暇があったら、こんな心温まる「ちょっといい話」を集めてらっしゃいよ。マスコミさんたち。もっと足を使って。
 あ、いけませんね。ここはチープガンのブログでした。
 伊達直人さんにお願いが一つ。
 最近いろいろと恵まれてないオイラにPX4をw
 ちぃぷなアレじゃなくてできればモノホンを。
 ランドセルよりは安いぞ!
  続きを読む

Posted by こたに大将 at 20:13Comments(6)ちぃぷかるた

2011年01月02日

撃ち初め

 ともかくも謹賀新年な日々をいかがお過ごしでしょうか。皆々様にあられては幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げて新年のご挨拶とさせていただきお茶を濁さねばならぬほどネタに事欠いてお恥ずかしき旧年でありましたが、やはり正月は正月。正月といえば「何々初め」、殊に我が方にあっては撃たずして年は明けぬという性分のお歴々がひしめく読者層なわけであります。
 さて地上アナログ放送も7月には終了してテレビも新時代に入り、米国のスペースシャトルもその任を終える輝かしき2011年、この「チープガン魂。」において撃ち初めに相応しいモデルはいったいどれなのか、悩みに悩むこと5時間余、ようやく3挺を選び出してここに奉ずるものであります。
 お? 何かイケナイものが混じっているような??  続きを読む

Posted by こたに大将 at 16:23Comments(4)チープガン百科