2008年09月06日
チープ弾試しぃ!(9)~「最凶ガスが撃つ」
しかしコイツだけは少しもったいぶりましょう。てなことでまずはAPS用の0.29g弾から。
気温は摂氏28度。マグをお日サマに晒しておけばもっとイクんでしょうけどね。怖い数字が出たらいやなのでw
それでも0.73Jのパワー。
では次に0.25g弾を。
続きを読む
2008年09月05日
チープ弾試しぃ! (8)番外「ストライカーの意地」の巻
2008年09月04日
チープ弾試しぃ! (7)「G26」の巻
2008年09月03日
チープ弾試しぃ! (6)「サソリは猛り狂う」の巻
2008年09月02日
チープ弾試しぃ! (5)「最凶の海賊」の巻
2008年09月01日
チープ弾試しぃ! (4)改良中華チープの巻
今日は改良チープガンのさきがけ「INFINITY MINI」での試射。100円の中華チープガンにマルイのG26の標準バレルを搭載するという暴挙を施した大馬鹿野郎モデルです。さすがに樹脂製バレルよりは格段に精度もパワーも向上したわけですが、0.12g弾だと40m/secを超えてきました。やっぱ0.2gと比べたらタマの勢いがぜんぜん違います。
ちなみにコイツ、よく当たるんですよ。やっぱバレルの違いって大きいんですねぇ・・・って、樹脂と比べるなって??
2008年08月31日
チープ弾試しぃ! (3)「あのA-95」の巻
今日は「スナイパーの新標準」としてはからずも有名になってしまったチープライフルの「A-95」。いや、コレ激しく軽いですけどけっこうまっすぐ飛ぶんですよ、ホントに。ただし的を狙うなら5m以内にしてくださいw
0.12g弾を撃った感覚ですが、やはり勢いが違いますね。当たり前ですが。0.2g弾だと少し重いのか「パシュン」という感じですぐに弾道がおじぎしてしまうところを、ジャリ弾にしてみたら「ピシュ~ン」と小気味よくまっすぐ飛んでいきます。
ていうか、タマ筋を擬音語で表現するって難しいですねぇ。
2008年08月30日
チープ弾試しぃ! (2)ストライカーの巻
このへんのテッポーになると普通のBB弾なんて重すぎてまっすぐ飛ばないんですよw エンヤコーラ!ってなもんでようやく弾き出しても年寄りのションベンカーブ。到達距離5mもアヤシイ??
しかし0.12gジャリ弾になるとちょいと様相が違いまして、ストライカー方式のこんな貧弱なテッポーでも割と勢いのあるタマがバシバシと軽快に飛んでいきます。懐かしい銀弾感覚。
ちなみに銀弾はどれぐらいの重さだったんでしょう? 石灰だからけっこう軽かったんでしょうねぇ。
2008年08月29日
チープ弾試しぃ! (1)チープ「G36」の巻
2008年08月28日
チープ弾試しぃ! ~序章
しかしですね、そんな当たり前のこともぜんぜん知らなかった昨年の夏、最初の中華チープを買った佐久の駄菓子屋で0.12g弾の1800発入りを買っちゃいまして。
コレ、まったく使いみちがないんですよ。HOP系では上向きに飛ぶし、距離が出てくると弾道が安定しないし、HOP切りレギュレーションのサバゲで弾幕を張ろうにもバイオ弾じゃないから屋外では使えないし、このぶんだとおそらく一生もつと思いますorz
とはいえこんなモノさえネタにしてしまおうというのがチープガン魂。いや「チープ弾試しぃ!」ということで、開き直って0.12g弾を撃ちまくってみようという企画を思いつきました。
何がウレシイかといって、軽いから弾速の出ること出ること。中華チープガンでも冗談みたいな初速を出してくれます。
んなワケで夢の高速体験へ!
ちなみにですね、写真左の「ランダムシェイプBB弾」についてもいずれその「多彩な弾道」ぶりを評価しますんでw