2008年11月15日
ふる~いテッポー

飛距離23mというのは妙に説得力のある数字です。ホントかな?
ともあれ中身拝見♪
続きを読む
2007年12月31日
ガバ、極まる(下) エアガン萌え史(41)

このガスブロ初心者が撃ってどれだけ当たるか、さっそく銃口を的に向けてみたいところですが、ちょっとその前に。
子連れ狼師匠から拝受したこの貴重な銃に名前をつけておきたい。
勝手ながら命名させていただきます。
世田谷カスタムワークス製
「ダディーウルフ・フレンドシップカスタム19」
カスタム19の19は、抽選にエントリーされた方々の数です。これだけはどうしても入れておきたいと思いました。
刻印のできるショップさんにお願いしてスライドに刻んでいただきたいところです。
ん?
部品代を出すから狼師匠に同じのを作ってほしい?
そんな心の声が全国からたくさん聞こえます(w
ほんと、こんなスゴイのを独り占めしてすみません・・・
感謝のキャンペーン実施中ですのでご容赦ください。
で、ですね、 続きを読む
2007年12月30日
ガバ、極まる(中) エアガン萌え史(40)
今回はトイガンショップつげ様とのコラボレーションプレゼント企画つき!
狼師匠より拝受した10万ヒット記念カスタムガンに合うマガジンを買いに、遠路はるばる鎌倉まで行ってきました。
鎌倉といえばもちろんここ。カクテルバーもといトイガンショップつげ。確かに、この看板はあまりにセクスィー。 続きを読む

狼師匠より拝受した10万ヒット記念カスタムガンに合うマガジンを買いに、遠路はるばる鎌倉まで行ってきました。
鎌倉といえばもちろんここ。カクテルバーもといトイガンショップつげ。確かに、この看板はあまりにセクスィー。 続きを読む
2007年12月29日
ガバ、極まる(上) エアガン萌え史(39)

なぜそうなっていたのか遠い記憶をたどってみましたが、マッチ箱ぐらいの大きさの銀ダマの赤い箱に「COLT」と書いてあったからじゃないかと推測しています。残念ながら幼少期の写真を含めて証拠は一つも残ってないんですが。
しかしなぜ箱に「COLT」と?
たぶん銀ダマ鉄砲のうちかなりのモデルが「COLT」の名を刻んだ銃だったことによるんじゃないかと思います。
「COLT」の刻印のある銃。
それは他でもない、今から思えばガバメントだったのですが。ちなみに右の写真で幼少のオイラが祖母の営んでいた駄菓子屋の前で持ってるやつはまさにそれです。そのころ陸自にいた叔父が「これはアメリカの兵隊が持ってる鉄砲だよ」と教えてくれたのを鮮明に記憶しています。
原体験。記憶の中で最も銃らしい銃。銃といえばまずこのカタチ。
実はオイラってば1960年代からガバ握ってんのよ! 続きを読む
2007年12月27日
サソリ三姉妹 ~エアガン萌え史(38)

いよいよ破滅への足音がフィナーレへのカウントダウンを始めます。 続きを読む
2007年12月22日
もはやミドルガン魂 ~エアガン萌え史(37)

次はコイツです。またチープガン憲章に違背しました。
大好きなGLOCKのガス版に進出。で、いきなり26です。
実はオイラってば根っからのコンパク党なのであります。 続きを読む
2007年12月21日
2007年12月20日
ミニなのにリアル ~エアガン萌え史(35)
2007年12月18日
愛すべきミニ(AK47編) ~エアガン萌え史(34)

でも、真正面から撃ったらヒョイとタマをよけられる可能性も・・・
このシリーズ、揃えたくなりました。 続きを読む
2007年12月15日
KG-9見参! ~エアガン萌え史(33)

というか、これもまた元祖モデルの「なんちゃって」版といえるかもしれません。実銃より一回り小さいそうです。
チープガンとしてはギリギリの定価5000円也。 続きを読む