2008年11月21日
ゴシゴシ・・・
2008年11月20日
短銃身の奇跡(下)
場所は車庫。距離は7m、タマはマルイの0.25g弾。5発のみこめて紙の的を射抜きます。
ふだんは室内で5mしかとれないんですが、こないだ信州で7mの練習をかなり積んできたので大丈夫でしょう。
・・・って、ハズしたらどうしよ、、、 続きを読む
2008年11月19日
短銃身の奇跡(上)
理屈はわかりませんが、G26の場合は軽い上にブローバックがスムーズで2発目以降に大きな手ブレをさせない扱いやすさを感じます。P7M13の場合はバランスが悪いと言えるほどグリップがデカいため、銃身がブレにくいのかも。あくまで感覚的なものですが、自分で持った感触としてはそんなふうに感じます。
続きを読む
2008年11月18日
改造。
このテのミニチュア兵器を飾るのにちょうどいいんですよ、コイツらは。
特に遠坂凛には昔の恋人の面影がありましてねぇ・・・(遠くを見る目)。
ただ、凛たんには致命的な欠陥が。。。 続きを読む
2008年11月17日
2008年11月16日
蓄圧式カートリッジ

懐かしきツヅミ仕様。しかもそれがおそらく当時としてはかなり画期的だったであろうメカニズムで飛んでいきます。
いま話題のアレ、蓄圧式のカートリッジですよ。
パワーはぜんぜん違いますがw 続きを読む
2008年11月15日
ふる~いテッポー

飛距離23mというのは妙に説得力のある数字です。ホントかな?
ともあれ中身拝見♪
続きを読む
2008年11月14日
珍銃発見!?
2008年11月13日
タマくらべ(特別編)~ガスだと??
ともあれいつもの0.25g弾で弾速チェック。寒い信州のこと、気温14度の部屋でしたから56m/secしか出てませんorz
さて、グルーピングはいかに??
続きを読む
2008年11月12日
タマくらべ(番外編)~エアコキにご利益?
そこで、まずはオイラが最も愛するエアコキのPC356で試してみます。
コイツはエアコキの中でもかなりよく当たるテッポーではあるんですが、実はいささかホップがかかりすぎて0.25g弾でもやや上ずり気味。いつもその上ずり分を計算して撃ってました。
コイツにマルゼンの0.28g弾はどんなご利益をもたらしてくれるでしょう?? 続きを読む