2008年05月11日
無難さの中にある極み
そういえばハンドガンの歴史ではいろんなカタチをした種が生まれては消え生まれては消えというカンジですけど、けっきょく残っている基本形はガバメント系とかグロック系とか、片手で数えられる程度の種類しかないですもんね。
振り返ればオイラのコレクションも同じ。いろんなカタチに手を伸ばしたものの、けっきょく最後はガバメント系に収束しつつあったりします。オーソドックスなやつがいちばん。テッポーというのはそういうものなんでしょうかねぇ。
そう。テッポーだけじゃなくて女もね・・・ 続きを読む
2008年05月10日
箱に偽りアリ?
2008年05月09日
木グリにな~れ(後編)
2008年05月08日
木グリにな~れ(前編)
2008年05月07日
完全弾道への道(1)
浅草のブラックホール(5/3-4)で入手したジャンク同然のコクサイ・ゴールドメダリスト。何と言いますかね、この容赦ない重みがふとこの題名のような妄想を抱かせてくれるのであります。重けりゃいいってもんでもないんでしょうけど。
競技で使えるかどうかは別として、無駄に重いことを除けばいろんな人の評判は致命的なほどには悪くないこのモデル。直せばそこそこの弾道にはなるんじゃないかと勝手に想像してます。手を加える過程でAPSのことも少しずつ学んでいけますしね。
何よりこのモデルのいいところは左利きでも平等に使えること。最近のAPSの銃はグリップがすべて右利き用にできていて、左利きはわざわざ左用のグリップを買わなくちゃならないようですから。ひどい差別だ・・・
ともあれまずはジャンク扱いされるほど悲劇的なこの汚れをどげんかせんといかんです。
続きを読む
2008年05月06日
怒涛の5月3日、そして微妙に予告編
社会人になってそんなことは十何年なかったんですが、ここ最近またそんな悪しきサイクルが戻ってきたようです。今年は5月1日に発熱して寝込みました。何とか翌2日には這って仕事に出られるまでには回復したものの、鼻と喉にしつこいこの春の風邪は今もなお体躯のどこかにこびりついています。
そんな病み上がりの身に鞭打ってブラックホール(浅草)→駄菓子問屋(日暮里)→プラモ屋(上石神井)という強行スケジュールに臨んだ今年の5月3日。なんと無鉄砲な・・・いや、テッポウはたくさん買ってきましたけど。 続きを読む
2008年05月05日
長すぎ。
駄菓子問屋価格800円。意外と高いんですよ。でも1500円なんて値段をつけられちゃぁねぇ・・・
続きを読む
2008年05月04日
「非常に模倣」銃

3月に佐久の山荘に行ったとき暇つぶし用に駄菓子屋で買ってきたヤツです。
1000円ナリ。しかしなかなかのものですよ。 続きを読む
2008年05月03日
スナイパーの新標準
ネットオークションでこの文章をそのまま使用している出品者があるとの連絡がありましたが、当方とは何ら関係がありません。当方はオークションを含め販売活動にはいっさい協力しておらず、どこにも文章の引用許可はしておりません。2008/6/30
標的に向かうすべての男が待ち望んだのはこれだった。
スナイパーの新標準、A95登場。
ライバルはもうこいつを手にした。
そしてお前を狙っている。
続きを読む
スナイパーの新標準、A95登場。
ライバルはもうこいつを手にした。
そしてお前を狙っている。
続きを読む
2008年05月02日
気になるアイツ~P.229

「業界最安値!」とか豪語している所でも698円なんて値付けをしていたりして笑えるんですが、駄菓子屋価格はせいぜい500円。日暮里の問屋では300円です。
でも、なかなか面白いテッポーですよ。
続きを読む