2008年05月07日
完全弾道への道(1)
浅草のブラックホール(5/3-4)で入手したジャンク同然のコクサイ・ゴールドメダリスト。何と言いますかね、この容赦ない重みがふとこの題名のような妄想を抱かせてくれるのであります。重けりゃいいってもんでもないんでしょうけど。
競技で使えるかどうかは別として、無駄に重いことを除けばいろんな人の評判は致命的なほどには悪くないこのモデル。直せばそこそこの弾道にはなるんじゃないかと勝手に想像してます。手を加える過程でAPSのことも少しずつ学んでいけますしね。
何よりこのモデルのいいところは左利きでも平等に使えること。最近のAPSの銃はグリップがすべて右利き用にできていて、左利きはわざわざ左用のグリップを買わなくちゃならないようですから。ひどい差別だ・・・
ともあれまずはジャンク扱いされるほど悲劇的なこの汚れをどげんかせんといかんです。
とりあえず自力でここまで分解したものの、肝心の心臓部をどうバラすのかわかりません。ネジがないじょ?
何とかコイツの分解図を手に入れないとですね・・・どなたかお持ちでないでしょうか??
とにかくフキフキ。
あまりよろしくないとは知りつつ、しぼったアルコール綿で強引に汚れを取っていきます。どうせ塗装しちゃうでしょうし。
塗装の剥げた部分はともかく、全体の印象としてはかなりキレイになりました。
現在のパワーはこんなもんです。ま、いっか。
0.2g弾で59m/secということはスプリングがかなりヘタってるんでしょうねぇ。最新のAPS公認競技銃だと0.29g弾で75m/secぐらいだそうですから。まずもってバネは取替えですな。
いろいろと手を入れる箇所がありそうです。手間も暇もカネもかかりそうな予感。
しかしそんなプロセスこそがけっこう楽しかったりするわけですけど。
いやいや、その前にコイツの説明書を手に入れなくては・・・
Posted by こたに大将 at 00:02│Comments(6)
│こっそりAPS
この記事へのコメント
最近のAPSとはかなり形状がちがいますね。
レストアも楽しいもんです。
つげさんとこに分解図ないですかね。
レストアも楽しいもんです。
つげさんとこに分解図ないですかね。
Posted by さんじ at 2008年05月07日 00:10
パワーがないというとチャンバー付近の破損や気密を確認されるといいのではないかと思います。
結構破損しやすい箇所のようなので。
面白い銃ですよね。
精密射撃には撃ちにくすぎますがデザインが。
結構破損しやすい箇所のようなので。
面白い銃ですよね。
精密射撃には撃ちにくすぎますがデザインが。
Posted by ラスティネイル
at 2008年05月07日 00:34

分解方法ですが、マガジンキャッチ(M1911と同じ構造)とセフティ(強く押して抜く?)を外して、ロアレシーバーを外したような記憶があります。
あと、コッキングレバーを普通に使うとレバー基部が折れて要シリンダー交換になりますので、レバーは外しておいた方がいいです。
基部のみでも気合でコッキング可能です。
あと、コッキングレバーを普通に使うとレバー基部が折れて要シリンダー交換になりますので、レバーは外しておいた方がいいです。
基部のみでも気合でコッキング可能です。
Posted by TAG at 2008年05月07日 11:08
タイトルに親近感を感じて来てしまいましたw
この銃については専門外なんですが、デザインは嫌いじゃありませんw
作動に変な違和感とかが無いのなら、
パワーが低いのは、上でラスティネイルさんがおっしゃっているように、気密関連じゃないですかね?
大将~!(≧∇≦)/
左用にグリップ加工して、コタニカラーでビシッと決めて下さいね~~!!ヘ(^∇^ヘ)
この銃については専門外なんですが、デザインは嫌いじゃありませんw
作動に変な違和感とかが無いのなら、
パワーが低いのは、上でラスティネイルさんがおっしゃっているように、気密関連じゃないですかね?
大将~!(≧∇≦)/
左用にグリップ加工して、コタニカラーでビシッと決めて下さいね~~!!ヘ(^∇^ヘ)
Posted by 虚空弾道 at 2008年05月07日 18:49
オリンピアの取り説ならあるはずなんですけど、山に埋もれちゃってどこにあるのかわかりませんw
見つけ次第当方でUPし、こちらでその旨御知らせ申し上げます(汗
いつになるのかわかりませんが・・・(←意味ないですね←とゆうか「当選発表を先に」の声がw
見つけ次第当方でUPし、こちらでその旨御知らせ申し上げます(汗
いつになるのかわかりませんが・・・(←意味ないですね←とゆうか「当選発表を先に」の声がw
Posted by だいじそ at 2008年05月07日 20:57
ななな、なんだかスゲー盛況で驚きます。
こんなコアな銃なのに・・・
さんじ師匠
変なモノが好きなんですよw
説明書、なかなかなさそうですねぇ。オクでも箱ナシ取説ナシばっかりで・・・
ラスティネイル師匠
師匠のところの記事、拝見しました!
気密の問題、分解できないので調べようもないというのが実情です・・・
ただ、面白いテッポーなんですよ。これでAPS競技には出られませんけどね。公式銃じゃないし。
TAG師匠
ご教示ありがとうございます。
やってみたんですけどねぇ・・・セフティはフラット以上に押し込めないんですよ。もっと強引に押せということですかね??
レバーについては取り外してゴムかなんかかけておいたらいいですかね?
虚空師匠
もちろん師匠のところのアレを意識した題名でありますw
気密関係、アリですよねぇ・・・
しかしバネもそうとうへたってるような。
グリップはもともと左右兼用のカタチですからこのままでイケますよ。
色はですね・・・スゲーの考えてますぜw
だいじそ師匠
何となればオイラが片付けにうかがいますぜ! 取説見たいー!
ちなみに記念の賞品はオリンピア本体ですよね?(最悪でもそのマガ2本セットとか)
こんなコアな銃なのに・・・
さんじ師匠
変なモノが好きなんですよw
説明書、なかなかなさそうですねぇ。オクでも箱ナシ取説ナシばっかりで・・・
ラスティネイル師匠
師匠のところの記事、拝見しました!
気密の問題、分解できないので調べようもないというのが実情です・・・
ただ、面白いテッポーなんですよ。これでAPS競技には出られませんけどね。公式銃じゃないし。
TAG師匠
ご教示ありがとうございます。
やってみたんですけどねぇ・・・セフティはフラット以上に押し込めないんですよ。もっと強引に押せということですかね??
レバーについては取り外してゴムかなんかかけておいたらいいですかね?
虚空師匠
もちろん師匠のところのアレを意識した題名でありますw
気密関係、アリですよねぇ・・・
しかしバネもそうとうへたってるような。
グリップはもともと左右兼用のカタチですからこのままでイケますよ。
色はですね・・・スゲーの考えてますぜw
だいじそ師匠
何となればオイラが片付けにうかがいますぜ! 取説見たいー!
ちなみに記念の賞品はオリンピア本体ですよね?(最悪でもそのマガ2本セットとか)
Posted by こたに大将 at 2008年05月07日 21:18