2007年11月20日
COLT M1911A1 ~銃爪(2)
これってそんなに人気あるの?
色? カタチ? 重さ?
使いやすさとか?
よく当たるとか?
ぜんぶ?
欲張りな鉄砲。
じゃあアタシ、これもらっとくね。
Yoko
黒柳陽子WEBサイト
今週のネットラジオは「黒柳陽子、チープガンに出逢う」
24時間インターネットラジオ「これい~な」はこちらから。
<追記>
※写真は携帯電話の待受画面サイズです>Hiroさま
2007年11月19日
WALTHER P38/ P99 ~銃爪(1)

ジェームズ・ボンドの銃?
アタシにはどうでもいいこと。
問題はアタシが欲しいと思うかどうか。
Yoko
黒柳陽子WEBサイト
今週のネットラジオは「黒柳陽子、チープガンに出逢う」
24時間インターネットラジオ「これい~な」はこちらから。
2007年11月18日
予告編

女性に抱かれてますます艶やかな銃と、ちょっとSな陽子さんの妖艶な表情と忌憚のないオコトバをお楽しみください。
黒柳陽子WEBサイト
今週のネットラジオは「黒柳陽子、チープガンに出逢う」
24時間インターネットラジオ「これい~な」はこちらから。
2007年11月16日
思えばコイツのせいで ~エアガン萌え史(24)

2007年11月15日
白い象の悪夢 ~エアガン萌え史(23)

さて、我が家にも白い象がやってきました。今や20挺に届かんとするチープガンコレクションに期せずして割って入ってきたこの高級ガン。亜鉛合金のボディに木製グリップ。しかも未経験のガス銃ときたら、オイラには豚に真珠か猫に小判か。奇跡の命中とはいえ・・・ 続きを読む
2007年11月14日
ガバメントのシズル感を撮る ~エアガン萌え史(22)

奥行きというもう一つの軸をもった現実の世界を平面に表現するというスゴイことを発明した人類はやがて遠近感を表すことにも成功しますが、それでも容易には伝えられない何かがありました。時間軸でもありません。映画が誕生して1世紀以上の時を経てもなお伝わり辛い何かです。
それを僕は仮にシズル感と呼んでみます。
というわけで、ケイタイの写真でどこまでそういうものが伝わるか挑戦してみました。モデルはガバメントです。銃そのものについては素人の僕がグダグダ説明すべきものでもないでしょう。 続きを読む
2007年11月13日
コマネチはルーマニア。CZはチェコ~エアガン萌え史(21)

今回のモデルはCZ75。1975年にチェコスロバキア(当時)の国営銃器工場が西側の外貨を獲得するために開発したという高性能で美しい銃のエアコキチープガン版ですセニョリータ。 続きを読む
2007年11月12日
タフでクールなSIG SAUER ~エアガン萌え史(20)

アクティブに持ち歩けるイメージがあるので、恒例の試射の前に革の鞄を背景に1枚。コンパクトな割に重量感があって、見た目からしてタフそうな印象がありますぜハニー。
ではそろそろ試し撃ちを… 続きを読む
2007年11月11日
ASGKフェスタ、素人参戦報告
2007年11月10日
進捗状況 ~エアガン萌え史(19)

そのうえ「なんちゃって連射」のできるスコーピオンも拡大解釈すればエアコキチープガンの部類に入れられないことはないので東京マルイは残り9モデルになりますかね。
しかしAUTOMAGⅢとDOUBLE EAGLEは親しい知人が持っていることもあってか、なぜか購買意欲が湧きません。それよりも海外サイトの日本にないモデルがとても気になる今日この頃です。
でも海外サイトの商品は法律的にどうなんでしょう、買えるんでしょうか。関税法を読むと微妙な表現があったりします。エアガンは法律でいうところの銃に当たるんでしょうか。ご存知の方がいらしたら教えてくださいませ。
お気軽にメッセージを! 素人同士ならではのお気楽な遊び場を作りましょう。
日本チープガン連盟