< 2007年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2007年11月14日

ガバメントのシズル感を撮る ~エアガン萌え史(22)

 シズル=sizzle。揚物がジュージューいう音の擬音語です。ジュージュー感と言ってもいいでしょう。早い話が映像表現において臨場感のある「新鮮さ」「みずみずしさ」といったニュアンスを表現する語としてその道の人々に愛用されている言葉です。CM制作の進行表には「シズル撮影」ってなスケジュールが書き込まれていることもあります。
 奥行きというもう一つの軸をもった現実の世界を平面に表現するというスゴイことを発明した人類はやがて遠近感を表すことにも成功しますが、それでも容易には伝えられない何かがありました。時間軸でもありません。映画が誕生して1世紀以上の時を経てもなお伝わり辛い何かです。
 それを僕は仮にシズル感と呼んでみます。
 というわけで、ケイタイの写真でどこまでそういうものが伝わるか挑戦してみました。モデルはガバメントです。銃そのものについては素人の僕がグダグダ説明すべきものでもないでしょう。  続きを読む

Posted by こたに大将 at 21:05Comments(2)エアガン萌え史