2009年03月20日
魂の苦悩~どうすんだよコイツ。
実は職場にオイラが将軍さまと仰ぐテッポーの大先輩がいまして、この方ときたら十数年前にコンマガ紙上で海外レポートとか書いてた筋金入りのミリマニであったりします。そうやって海外の紛争地域をあれこれ渡り歩くうちに、発展途上国が欧米諸国に搾取される構造を目の当たりにして、そうした虐げられた人々にフェアな貿易の場を提供する道を模索し始め、今はフェアトレードの推進に携わっています。
とはいえお祖父様は関東軍の参謀も経験した帝国陸軍の中将閣下。流れる血はミリタリーでありまして、今もたいへんなコレクションを所蔵され、五十を過ぎてもなお時おり「戦地」にも赴くというツワモノであります。
その師匠にいただいたのがコイツです。ただ、師匠が忙しくて「あとは自分でやってくれ」とのこと。
ということで諸先輩! 教えてください。
CQB仕様なんすね。バレルも短いし。ともかくあちこち金属なのでチョー重いです。
師匠いわく、「どうもメカボのどこかのひっかかりがあるらしく、フルオートが撃てないんだが、セミならイケる。パワーはちょっと強めかもしれない。セミが撃てる以上、致命的じゃないだろう。メカボをいちど分解して掃除すればフルもいけるんじゃないだろうか」
さて。
ここから端子が出てるんですけど、同じM4系のチープ中華電動ガンの場合、バッテリーはここの内側に格納していたように記憶しています。あのバッテリーがあればそのまま使えたんすね。さてこのバッテリーはどこで売ってるんでしょ? 8.7V?
で、バッテリーはどうやって固定するんでしょ?
で、ですね。
メカボを開けてどうのこうのするにはまず分解しなくちゃならないんですけど、どうやって開けるんでしょ??
反対側の排莢口を開けるとメカボの一部らしきものが。あぁ、ホップアップの調整がここでできるようですねぇ。これってマルイと同じ??
中華エアコキだとここでコッキングしてた気がしますけど、これはイキ?

そもそもこういうタイプのマガジンなんか使ったことないんすけど、後ろからジャラジャラ入れてギアを回して装填するんですかね?
というぐらいモノを知らないチープガン野郎です。飾り物として置いておくのが席の山でしょうか。動かしてみたところでこの重さじゃ、ゲームに持っていってもバテそうですしねw
でもやっぱ撃ってみてぇぞ・・・
Posted by こたに大将 at 00:02│Comments(5)
│新・エアガン萌え史
この記事へのコメント
ども!こんばんは。件のM4カスタムですが・・・
下記のような外付けバッテリーがあるといいんじゃないかなぁ。
http://vfc.militaryblog.jp/e56452.html
バッテリーは1.2Vの倍数で増えていくので、8.4Vか9.6Vが使用可能かと。
実際に見てみないと判らない部分が多いですが、たぶんマルイのメカボックス+リアルタイプのメタルフレームかと思われます。
コッキングハンドルはホップ調整カバーを開けるためだけの物でコッキング出来たりはしないでしょう。
マガジンは電動ガンではお馴染みのゼンマイ式多弾数マガジンですね。
(しかも古いタイプのマガジンのようです)
下記のような外付けバッテリーがあるといいんじゃないかなぁ。
http://vfc.militaryblog.jp/e56452.html
バッテリーは1.2Vの倍数で増えていくので、8.4Vか9.6Vが使用可能かと。
実際に見てみないと判らない部分が多いですが、たぶんマルイのメカボックス+リアルタイプのメタルフレームかと思われます。
コッキングハンドルはホップ調整カバーを開けるためだけの物でコッキング出来たりはしないでしょう。
マガジンは電動ガンではお馴染みのゼンマイ式多弾数マガジンですね。
(しかも古いタイプのマガジンのようです)
Posted by わがまま突撃隊隊長 at 2009年03月20日 02:25
わがまま~さんの仰りようにとりあえずは8.4vの
バッテリーを買ってきて動くか試してみるのが良いかもですね。
ちなみに最近はストックチューブにバッテリーを
収納できる物もあるのでバッテリーケースで
概観を崩したくないようであればそちらがオススメです。
マガジンはマルイエアコキ等と同じプチプチ込めるタイプなら
純正以外にもサードパーティーから樹脂製の物が
1000円位から売ってますので好みに応じて
リアルカウントマグ(実銃通り20発しか入らない)を
使うのもオススメですよ。
バッテリーを買ってきて動くか試してみるのが良いかもですね。
ちなみに最近はストックチューブにバッテリーを
収納できる物もあるのでバッテリーケースで
概観を崩したくないようであればそちらがオススメです。
マガジンはマルイエアコキ等と同じプチプチ込めるタイプなら
純正以外にもサードパーティーから樹脂製の物が
1000円位から売ってますので好みに応じて
リアルカウントマグ(実銃通り20発しか入らない)を
使うのもオススメですよ。
Posted by カタコンベ at 2009年03月20日 04:31
フルが撃てないって事はセレクターの接点がずれてるのかギアの組み合わせがそもそもおかしいのかなんともいえませんが、とりあえずバッテリー買って来てください
Posted by スミス at 2009年03月21日 13:51
隊長
その外付けバッテリーなかなかよいですね。しかし、ただでさえ銃本体が重いのに、このうえ重くなるということは実践向きではないかもですw
カタコンベさま
えぇ、バッテリーはどこかに中華チープ電動のやつが転がってるはずなんで、ソイツを探してみようと思ってるんですけど、なかなか時間がなくて。
マガジン、けっこう汎用のやつがありそうですね。こんどアキバで探してみます。
スミス師匠
ともあれバッテリ、早く探さなくちゃですね。。
その外付けバッテリーなかなかよいですね。しかし、ただでさえ銃本体が重いのに、このうえ重くなるということは実践向きではないかもですw
カタコンベさま
えぇ、バッテリーはどこかに中華チープ電動のやつが転がってるはずなんで、ソイツを探してみようと思ってるんですけど、なかなか時間がなくて。
マガジン、けっこう汎用のやつがありそうですね。こんどアキバで探してみます。
スミス師匠
ともあれバッテリ、早く探さなくちゃですね。。
Posted by こたに大将
at 2009年03月28日 11:52

この銃できれば私に譲ってくれませんか。
Posted by 新入り at 2012年09月14日 18:02