2009年01月21日
驚け、若人たちよ~M730Aの全容
精密射撃の世界で伝説のモデルと謳われるあのコクサイ・オリンピアをベースに、近接戦に要求される取り回しの容易さをアレンジシし、しかもあっと驚く威圧機能を備えてある。
切磋琢磨された英知を結集したこのガンこそ、究極の近接スナイパーズアイテムと呼ぶにふさわしいではないか。
驚け、若人たちよ。
APSの世界で一世を風靡したあのコクサイ・オリンピア。
銃は我が手と一体になって初めてその用をなす。
それを実現するのはまさにこのグリップをおいてほかない。
見よ、伝説のフォルムを髣髴とさせるこの雄姿を。
そしてフル装備がこれだ。
伝統の英知を最新のテクノロジーがサポートすればまさに鬼に金棒。
テクノロジーといえばまずはこれだ。
新開発のドットレス・オーバーヘッド・キラーサイトを標準搭載している。
ん? ハナで笑ったキミ。この教室から出ていきたまえ!
ただのアクリル板だと?
どうやらキミの眼は節穴のようだな。
これを見るがいい。
↓
↓
↓
↓
↓
おわかりかな。
どうだね、この見事な錯乱光線。
これを使えばトリガーを引かずして敵の戦意を喪失させることができるのだ。たぶん。
コッキングにはダブルサイド・ツーフィンガー・ピッキング・システムを採用している。
つまりアンビなわけだ。優秀な兵器というのは利き腕を選ばないのだよ。
長期戦にも対応するこのロングサイズマガジン。
パワーは非常にコンプライアントな0.16Jを実現している。
そして当然ながら近接戦に強く、3mのグルーピングはほぼ点だ。
CQB兵器ゆえそれ以上の距離で使うことを想定してはならない。
どうだ?
闘いたくなってきただろう?
Posted by こたに大将 at 00:02│Comments(4)
│新・チープガン列伝
この記事へのコメント
ダブルサイド・ツーフィンガー・ピッキング・システムは
ポイント高いですねえ。
闘いたくなってきました。
ポイント高いですねえ。
闘いたくなってきました。
Posted by さんじ at 2009年01月21日 01:29
こ、これは・・・・
ドットレス・オーバーヘッド・キラーサイトが有ればインドア戦で負ける事は有りませんね!
実際、まともな銃に付けてウケ狙いで使ってみたい。
ドットレス・オーバーヘッド・キラーサイトが有ればインドア戦で負ける事は有りませんね!
実際、まともな銃に付けてウケ狙いで使ってみたい。
Posted by HK53
at 2009年01月22日 00:25

ドットレス・オーバーヘッド・キラーサイトを愛銃ルガーMKⅠに付けたい・・・
CQBでは無敵ですね!
CQBでは無敵ですね!
Posted by RAY-04 at 2009年01月22日 17:18
若人諸君!!
どうやらドットレス・オーバーヘッド・キラーサイトが好評のようだな。
さんじ少尉
下半身重点で闘いたまえ。若い証拠だ。
HK53上等兵
ウケ狙いとは失敬な。
本気でこれを最終兵器にしたまえ。
Ray-04軍曹
ルガーにつけるとは粋な。
もちろん無敵だ。
ただしキミも危険に晒されるのだw
どうやらドットレス・オーバーヘッド・キラーサイトが好評のようだな。
さんじ少尉
下半身重点で闘いたまえ。若い証拠だ。
HK53上等兵
ウケ狙いとは失敬な。
本気でこれを最終兵器にしたまえ。
Ray-04軍曹
ルガーにつけるとは粋な。
もちろん無敵だ。
ただしキミも危険に晒されるのだw
Posted by こたに大将
at 2009年01月22日 21:30
