2008年07月30日
チープガン魂健在。

ここに滞在するときは近所にある「亀屋」という駄菓子屋で新作チープガン漁りをするのが恒例なんですが、残念ながらいろんな中華を買いすぎてもはや珍しいものなどないオイラなのであります。
ということで今回はコレを買いました。
全身シルバーのPPKなんてちょっと新鮮。
(佐久のネットカフェからの更新です)

New Crown Waltherとか書いてあります。
英語の教科書じゃないんだから・・・

早い話、巻き玉火薬のテッポーです。
懐かしいっしょ。
昔からこのモデルありましたよね。

おぉ、いにしえの紅き情熱・・・

そうそう、ココんとこを開けて、、、

こういうふうにセットするんでしたっけね。

撃ってみました。
カネキャップよりやや控えめな音です。
でも深夜の猿脅しぐらいにはなりそう。

無駄にサイレンサー付きです。
もちろん音は変わりませんw
さて、明日からはケイタイでの更新に挑戦してみますかねぇ・・・
Posted by こたに大将 at 00:02│Comments(5)
│信州日記
この記事へのコメント
あぁ~懐かしいいですねコレ…僕ん家は貧乏だったので、火薬のみを石で叩いて遊んでましたよ。駄菓子屋さんも少なくなりましたねぇ
Posted by 人民軍★ at 2008年07月30日 00:27
コレのサイレンサー無しで黒いバージョン持ってました。
放課後の校庭で友達とバンバンやってましたが、「うるさい」以外で大人に怒られたことも無かった気がする・・・・。
田舎だったからかな~~?(゜ーÅ) ホロリ
放課後の校庭で友達とバンバンやってましたが、「うるさい」以外で大人に怒られたことも無かった気がする・・・・。
田舎だったからかな~~?(゜ーÅ) ホロリ
Posted by 虚空弾道 at 2008年07月30日 00:40
あぁ~、私も石で叩いて遊んでました。
銃も持っていたんですけどね。
最初の先っぽのほうって上手く発火しなくて、
ひとしきり遊んだ後に残った部分を石で叩くみたいな。
懐かしいですねえ。
銃も持っていたんですけどね。
最初の先っぽのほうって上手く発火しなくて、
ひとしきり遊んだ後に残った部分を石で叩くみたいな。
懐かしいですねえ。
Posted by さんじ at 2008年07月30日 01:16
お久し振りです。以前僕もこれをショップで見かけました。巻紙火薬とセットで売られているやつですよね☆
丁度これの通常の黒いものに興味を持ち始めて暫く後にこれを見つけたので僕は一瞬古いモデルには金属製があったのか!と見紛う程のメッキの美しさでした。
近くまで見に行って思わず
『ああ、鍍金だわ』
と言ってしまったのを思い出します←
買っておけば良かったかなと今少し後悔しています(苦笑)。
丁度これの通常の黒いものに興味を持ち始めて暫く後にこれを見つけたので僕は一瞬古いモデルには金属製があったのか!と見紛う程のメッキの美しさでした。
近くまで見に行って思わず
『ああ、鍍金だわ』
と言ってしまったのを思い出します←
買っておけば良かったかなと今少し後悔しています(苦笑)。
Posted by 665 at 2008年07月30日 08:32
人民軍★師匠
駄菓子屋も自宅から2駅先に1軒、避暑地の山荘から車で5分の所に1軒のみですが、日暮里に問屋があるのでもっぱらそちらを利用してます。最近はちょっと新作が並ばず淋しいんですけどね。
虚空師匠
確かにブラックはありましたね。通販でも見た記憶がありますよ。何だか原体験みたいなテッポーです。当時は実銃のモデル名なんか気にもしなかったような・・・
さんじ師匠
やはり叩きましたか。なんで日本中で同じことしてるんですかねw
665師匠
迷ったら買い、が原則ですよ。この世界は。いつも痛感してます。
駄菓子屋も自宅から2駅先に1軒、避暑地の山荘から車で5分の所に1軒のみですが、日暮里に問屋があるのでもっぱらそちらを利用してます。最近はちょっと新作が並ばず淋しいんですけどね。
虚空師匠
確かにブラックはありましたね。通販でも見た記憶がありますよ。何だか原体験みたいなテッポーです。当時は実銃のモデル名なんか気にもしなかったような・・・
さんじ師匠
やはり叩きましたか。なんで日本中で同じことしてるんですかねw
665師匠
迷ったら買い、が原則ですよ。この世界は。いつも痛感してます。
Posted by こたに大将
at 2008年08月05日 13:46
