2008年06月06日
純国産は安心??
こないだある食品分析機関の人に聞いた話。
新しい検査機器のテストのため、近所のスーパーで買ってきた国産のピーマンをチェックしてみたところ・・・出ちゃったらしいんですよ。基準を超える農薬が。
ギョーザの事件以来、中国産食材はもれなく危険で国産が安心という根拠のない国産信仰が世の中を支配しているようですが、実態はもしかしたらこんなもんかもしれませんぜ。ねぇ、奥さん。
全数とは言わないまでもいちおう抜き取り検査の制度があるのが輸入食材。もっともその検査は業者任せで実態はヒドイらしいですが。しかし一方、ほぼノーチェックでスーパーの店頭に並んでいるのが国産。まぁ、ずさんであれどうあれ、チェックの網がある方を選びますね、オイラとしては。
日本はアブナイ農薬を使ってないから大丈夫、とは言いますけどね。でも使ってる量は半端じゃないですから。現に長野の山荘では、窓を開けて寝ていると早朝に農薬散布の匂いで窒息しそうになって目が覚めることしばしば。見れば散布の霧に煙る畑。なので国産の野菜は1時間ぐらい水につけて、さらに擦り切れるぐらいゴシゴシ洗って使うようにしてます。
中国産野菜がスーパーの店先から姿を消して久しいですが、早く戻ってきてほしい今日この頃。
で、何の話? あ、チープガンでしたw
今日のは国産なんですよ。テッポーはやはり国産が安心??

けっこういいカタチしてます。

唐獅子牡丹~♪
じゃないですけど、なぜかトラさんがいます。

おなじみ、プアリングイン・マガジンレス・オープンフィードシステム採用。
(つまり上のフタを開けてタマをジャラジャラ入れるということ)

タマ入れのフタに三角の切れ込みがあり、サイティングを邪魔しないようになっています。
心憎い設計ではありませぬか。

ブローニング22オートマグとありますが・・・
すみません、ネタ元が見つけられませんでした。
もしかして実はこれ↓?

まぁコレ↑も少しは参考になってるのかしらん。

国産チープの何がいいかって、こういうグリップの仕上げなんかがとーっても丁寧だったりすることろですね。ヘタなマルコキよりキレイです。

かろうじて測定限界の0.01Jをクリア。
安全な銃ですw
新しい検査機器のテストのため、近所のスーパーで買ってきた国産のピーマンをチェックしてみたところ・・・出ちゃったらしいんですよ。基準を超える農薬が。
ギョーザの事件以来、中国産食材はもれなく危険で国産が安心という根拠のない国産信仰が世の中を支配しているようですが、実態はもしかしたらこんなもんかもしれませんぜ。ねぇ、奥さん。
全数とは言わないまでもいちおう抜き取り検査の制度があるのが輸入食材。もっともその検査は業者任せで実態はヒドイらしいですが。しかし一方、ほぼノーチェックでスーパーの店頭に並んでいるのが国産。まぁ、ずさんであれどうあれ、チェックの網がある方を選びますね、オイラとしては。
日本はアブナイ農薬を使ってないから大丈夫、とは言いますけどね。でも使ってる量は半端じゃないですから。現に長野の山荘では、窓を開けて寝ていると早朝に農薬散布の匂いで窒息しそうになって目が覚めることしばしば。見れば散布の霧に煙る畑。なので国産の野菜は1時間ぐらい水につけて、さらに擦り切れるぐらいゴシゴシ洗って使うようにしてます。
中国産野菜がスーパーの店先から姿を消して久しいですが、早く戻ってきてほしい今日この頃。
で、何の話? あ、チープガンでしたw
今日のは国産なんですよ。テッポーはやはり国産が安心??
けっこういいカタチしてます。
唐獅子牡丹~♪
じゃないですけど、なぜかトラさんがいます。
おなじみ、プアリングイン・マガジンレス・オープンフィードシステム採用。
(つまり上のフタを開けてタマをジャラジャラ入れるということ)
タマ入れのフタに三角の切れ込みがあり、サイティングを邪魔しないようになっています。
心憎い設計ではありませぬか。
ブローニング22オートマグとありますが・・・
すみません、ネタ元が見つけられませんでした。
もしかして実はこれ↓?
まぁコレ↑も少しは参考になってるのかしらん。
国産チープの何がいいかって、こういうグリップの仕上げなんかがとーっても丁寧だったりすることろですね。ヘタなマルコキよりキレイです。
かろうじて測定限界の0.01Jをクリア。
安全な銃ですw
Posted by こたに大将 at 00:02│Comments(1)
│新・チープガン列伝
この記事へのコメント
トラの刻印でタイガーバームを連想してしまいました。
地味にボーマーサイト風なところもスゴイ。
地味にボーマーサイト風なところもスゴイ。
Posted by さんじ at 2008年06月06日 00:54