< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2007年12月02日

計測小僧(1) ~チープM84の巻

 意気地なしっ!  同じシリーズのルガーは20m/sを超えたゾ! まったくもって情けない! 0.12gのBB弾を使ったのに…
 しかしまぁ、13m/secになるとですね、眼で弾道が追えるんですよ。5m先から撃たれてもよけられます。オイラの歳でも(w

(本計測ではその銃に最も適したと思われるBB弾を使用し、17~22度の室温で10発撃ったうちの最大値を採用しています)



 お気軽にメッセージを! 気楽な遊び場を作りましょう。

日本チープガン連盟  

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)計測小僧

2007年12月01日

バネガンの意外なパワー ~計測小僧(序章)

 実は密かにこんなの買ってました。弾速を計測する機械です。当然ながらこれまでに買ったどの銃よりも高額です。アホですみません。
 以前から気にはなっていたんですが、チープガンの秘められた実力を数値で示すために導入してみました(もう電動ガンが2~3挺は買えるほどチープガンその他に投資しています)。
 というわけで新しいシリーズ、「計測小僧」のスタートです。
 記念すべき最初の初速測定はルガーのバネガン。計測データがあちこちで公開されているポピュラーなモデルよりもワクワクします。
 さて結果はいかに?  続きを読む

Posted by こたに大将 at 00:02Comments(0)計測小僧

2007年11月28日

ちっちぇー。 ~エア(?)ガン萌え史(31)

 昨日ご紹介したルガーと一緒に、同じアオシマのシリーズのM84も買いました。こちらも441円のバネ銃です。
 WikipediaによるとM84こそベレッタの中のベレッタと言う人もいるらしいですが、そんなの関係ねー! うちにないモデルだから買ったまで。
 マジちっちぇーっす。  続きを読む

Posted by こたに大将 at 14:02Comments(0)エアガン萌え史

2007年11月27日

ガル~! ~エア(?)ガン萌え史(30)

 じゃなくてルガー!
 ガスガンにはモデルがあるもののチープモデルとしては通販でないと入手困難と思っていたルガーP08を意外な場所で発見。エアガン専門店でもホビー専門店でもなく、なんとヤマダ電機で。青島文化教材社製、441円也。  続きを読む

Posted by こたに大将 at 16:02Comments(0)エアガン萌え史